趣味のガーデニング hobby-info

ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割



ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割
ショップ:楽天ブックス
価格:3,080 円
〈内から外、外から内へーーその中間にある、あいまいな日本の領域〉 〈履物の着脱とその装置から解き明かす、新視点による日本の建築・空間論〉 寝殿造や書院造に代表される日本古来の建築では、御簾(みす)、蔀(しとみ)、障子、襖などによって空間が曖昧に区切られており、区切りの壁を持つ西洋建築との顕著な違いとなっています。そうした日本の建築と庭との間には「ウチ」とも「ソト」ともいえない縁側などの「中間領域」が存在し、そこでは履物の着脱行為を行う装置として「沓脱」が機能しています。この沓脱について、種類と変遷、精神的役割などの諸相を史料から解明し、今まで全く顧みられることがなかった分野に光を当てるのが本書。著者の山澤清一郎氏は造園会社を設立し自ら設計・施工に携わる一方、全国の日本庭園を魅力たっぷりに紹介するウェブメディア「おにわさん」の運営も手掛けています。本書はその山澤氏の学位論文『沓脱に変遷と役割に関する研究』〈京都芸術大学博士(芸術)〉を書籍化するものです。

著者名: 山澤清一郎
出版社名: 淡交社
ISBNコード: 9784473046673
発売日: 2025年03月19日頃
(件)



ショップ:楽天ブックス
価格:3,080 円




名前:
コメント:



記事一覧

( 0件 )